伝説の魔物たちを従えたオーシュットは、トト・ハハ島のケノモの村に戻ってきた。
“緋月の夜”はすぐそこに迫る。
はたしてオーシュットは、島を守ることができるのか…
本記事はオクトパストラベラー2のオーシュット編第3章の攻略チャート。
攻略のTIPSやボス戦の攻略方法も併せて掲載している。
オーシュット編 第3章はトト・ハハ島 ケノモの村から
オーシュット編の第3章は再びトト・ハハ島のケノモの村でストーリーを始めること出来る。
オーシュット編第3章のボスは第1章で選んだ相棒によって変化する。それぞれ有効な弱点が違うため、合わせたメンバーを連れて行こう。幸いにも弱点以外の行動パターンは変わらない。
オススメ攻略メンバー
ボスは専用アビリティ『捕食』によってこちらのパーティー構成に応じた様々な能力を得る。敵の攻撃が熾烈になるオズバルド、ソローネ、ヒカリはなるべくパーティーに加えないようにしたうえでメンバー構成を考えよう。
この章の主人公。 どのボス、どの形態に対しても弱点を突くことが出来るが、最初の相棒にマラマフクロウを選んでいた場合は最終形態戦が辛い。 バトルジョブを盗賊にして『ライフスティールダガー』で2枚削り出来るようにしておくと安定する他、けしかけるで弱点を突ける魔物が揃っていればバトルジョブの選択肢はより増加する。 | |
ボスの捕食効果は通常攻撃の全体化とデバフ延長アビリティの使用。 キャスティは状態異常の回復に追われることが多いため、アグネアはバトルジョブを神官にして全体回復をしていきたい。 キャスティだけでは状態異常の対処が追いつかない場合もあるため、合間合間にアイテムでサポートをしてあげよう。 | |
ボスの捕食効果は継続回復と状態異常攻撃アビリティの使用。 健全化と回復調合による状態異常の対策が出来ることから、他のキャラの捕食効果より有利に戦える。パルテティオの捕食効果も一緒に解決できるのも効率が良い。 薬師はボスの弱点を抜き辛いため、全てをカバーするのではなく一番戦うのが大変な最終形態に合わせてバトルジョブをセットしよう。盗賊か狩人が好ましい。 | |
ボスの捕食効果は恐怖付与とBP削りアビリティの使用。 恐怖の付与はキャスティが対処可能。BPは削られる前に使ってしまうことも出来るため、運が良ければ相手の無駄行動を誘発させることが出来る。 商人の武器種もボスに有効だが、オーシュットの相棒にマラマフクロウを選んでいた場合、ボスの第一形態の弱点を狙うことが出来ない。バトルジョブで補うか、第一形態時は補助に徹するのも有効。 |
オーシュット編 第3章攻略チャート
- ケノモの村の岬へ向かいジュバに会いに行く
- “主獣の墓所”への道、西部から決戦の丘へ向かう
- 決戦の丘の中央へ向かう
- 暗き影の群れを迎え撃つ
- 新緑の森、荒波の岬を経由して月望む断崖へと向かう
※推奨レベル45 - 悲月のラージャッカル・悲月のマラマフクロウとのボス戦
- 闇の魔物を『てなづける』
事前に海鳴りの洞穴で古代遺物・光兵を捕獲しておくと楽
オーシュット編の第3章を進めていく前に、ケノモの浜停泊所からカヌーで向かうことが出来る海鳴りの洞穴で古代遺物・光兵を捕獲しておくと攻略に役に立つ。
古代遺物・光兵はBPを3消費しないとけしかけることが出来ないが、光属性の大ダメージを与えてくれる効果を持つ。
オーシュットにBPプラスをセットさせたうえで、戦闘時に外のキャラのBPパサーでBPを供給すれば、第3章に出て来る全ての雑魚戦を1ターンで倒すことが可能。
暗き影を迎え撃つ
決戦の丘の中央部へ進むとそのままイベントが進行し”緋月の夜”を迎え撃つこととなる。
連戦が続く上に体力がそのまま継続されるため、なるべく戦闘終了前には回復をしておきたい。
三連戦が終わると回復するタイミングがあるため、治療とセーブをして新緑の森へと進んでいこう。
名称 | シールド | 弱点 | 盗む |
---|---|---|---|
シマイバネの暗き影 | 5 | 槍 弓 光 | – |
あばれる菌類の暗き影 | 5 | 槍 杖 風 光 | – |
九命樹の暗き影 | 5 | 短剣 斧 雷 光 |
新緑の森、荒波の岬の攻略
道中では連戦で戦った暗き影が出現。
グラチェスが氷の道を作ってくれる荒波の岬は、橋を渡らず北経由で進めば道中の宝箱を回収可能だ。
オーシュット編 第3章ボス:悲月のラージャッカル・マラマフクロウ
名称 | シールド | 弱点 | 盗む |
---|---|---|---|
悲月のラージャッカル | 7 | 剣 斧 氷 風 | BP回復のザクロ(特大) |
(捕食後) | – | 弓 杖 風 闇 | – |
(オーシュット捕食後) | – | 槍 短剣 火 雷 光 | – |
悲月のマラマフクロウ | 7 | 短剣 弓 火 | BP回復のザクロ(特大) |
(捕食後) | – | 槍 斧 杖 闇 | – |
(オーシュット捕食後) | – | 剣 弓 氷 雷 光 | – |
第1章で選んだ相棒によって戦う相手が変化
オーシュット編第1章で選んだ相棒によって第3章のボスが変化する。
能力やアビリティは変わらないが、弱点がそれぞれ違うため注意しよう。
捕食をする毎にボスの能力が強化
ボスの体力が減ってくるとパーティメンバーの誰かを『捕食』して弱点が変化する。
捕食を受けたキャラはHPが1なってしまう上にそのままほぼ追撃を受けてしまうため、他のメンバーですぐに復活させること。
この時に捕食されたキャラに応じてボスの能力が永続強化され追加のアビリティを使用するようになる。
パーティメンバーの組み合わせによっては恐ろしく強力になってしまうため、メンバー構成には要注意。
キャラ | 捕食時の効果 |
---|---|
アグネア | 通常攻撃が全体化し、デバフ延長効果を持つ『ぜつぼうのうた』を使用するようになる |
オズバルド | 属性攻撃力が上昇し、闇属性全体攻撃の『大暗黒魔法』を使用するようになる |
キャスティ | HPが継続回復し、状態異常攻撃の『百厄処方』を使用するようになる |
ソローネ | 行動回数が増加し、防御デバフの『クロヘビ』を使用するようになる |
テメノス | シールドが10に増加し、防御バフの『緋月の祈り』を使用するようになる |
パルテティオ | 攻撃に恐怖状態異常が付与され、BPダメージ技『BPルイン』を使用するようになる |
ヒカリ | 物理攻撃力が上昇し、ランダム多段攻撃の『さみだれ裂き』を使用するようになる |
上記表のようにどの効果も厄介なものが揃っているが、特に避けたいのはオズバルド、ソローネ、ヒカリ。火力役・サポート役として強力な三人だが、これらの効果が重なってしまうと対処が辛くなってしまう。
アグネア、キャスティ、パルテティオ辺りはこの中でも対処が楽なため、バトルジョブでベースジョブを補っていこう。
最後にオーシュットが『捕食』を受けた後に最終フェーズに移行、再び弱点が変化する。
オーシュット編のエンディングへ
悲月のラージャッカル・マラマフクロウを倒すとオーシュット編はエンディングを迎え、同時に『島の守り人』を獲得する。
この後は全ての主人公の物語をエンディングまで進めるとエクストラストーリー”明日への旅路”を始めることが出来る様になる。
まだ未クリアの主人公が居たらまずはそちらのストーリーから攻略をしていこう。
コメント