ボーンスピアネクロビルドガイド・シーズン1初心者向けスタータービルド紹介|Diablo4

ディアブロ4ロゴ Diablo4

Diablo4シーズン1厄災のマリグナントでは各種マリグナントの心臓の追加もあり各種ビルドにユニークな能力が付与出来るようになった。
その恩恵を最初から受けることが出来るのがネクロマンサー
序盤から手に入るマリグナントの心臓で死体スキルの使い勝手が向上し、正直マリグナントの心臓がないシーズンのことを考えたくないぐらい序盤が楽しい

そこで本記事ではDiablo4初心者向けのボーンスピアネクロマンサーのレベリングビルドガイドをまとめていきたい。

はじめに

ネクロマンサーのボーンスピアビルドは、とにかく単体火力が高いうえに敵の集団を一掃できるサクサク感が売り。
瞬間火力を出すためにはスキル回しも大事になってくることと、プライマリリソースの管理がネックにはなるが、弱点が明確なので対処がしやすい。

ナイトメアダンジョンで出現する敵のパックを一掃できる爽快感と、ボス相手の火力を併せ持っているため比較的安定してエンドコンテンツもプレイ可能だ。

レベリングが主体となるレベル1-50までのアーリーゲームからレベル51以降のミッドゲーム・エンドゲームまで、ずっと使い続けられるビルドでもあるため、大きなリスペックが不要なのも手間要らず。
更にレベリング期がマリグナントの心臓により楽しくなるという追い風も吹いた。

本記事ではスタータービルドということで、レベル1-50の期間を乗り切るためのビルドを紹介。
改めてレベル51以降のエンドゲームビルドも紹介するため、途中で切り替えていくこと。

ボーンスピアネクロマンサー・レベリングビルド

ボーンスピアネクロマンサーはその名前の通りボーンスピアを主軸に戦っていくことになる。
他のスキルで死体と精髄を生成し、死食草でCCを付与しつつ一箇所にまとめてボーンスピアで撃ち抜くのが主な流れ。
各種スキルや装備でクリティカル確率を上げておけばこれだけでかなりのDPSを稼ぐことが可能。

このビルドでは特定のユニーク装備やドロップ限定のレジェンダリーパワーを避けているため、誰も簡単に必要ギアを揃えることが出来る点で初心者向きのスタータービルドとなる。

レベリング時のスキルセットアップ

使用するアクティブスキルは、

  • [基本]ボーンスプリンター(従者)
  • [コア]ボーンスピア(超自然)
  • [死体1]ブラッドミスト
  • [死体1]コープスエクスプロージョン(害毒)
  • [死体2]死食草(疫病)
  • [奥義]ボーンストーム(上級)

を採用し、ボーンスピアとコープスエクスプロージョンは5/5まで強化する。

スキル強化の流れとしては、

  1. ボーンスプリンターを(強化)まで習得・強化
  2. ボーンスピアを(超自然)まで習得・強化
  3. ボーンスピアを2/5に強化
  4. ブラッドミストを習得
  5. コープスエクスプロージョンを(害毒)まで習得・強化
  6. ボーンスピアを5/5に強化

ここまで強化したらここから各種パッシブに手を出していく。

  1. パッシブ・[死体1]残忍な収穫を3/3まで強化
  2. パッシブ・[コア]切り裂かれし血肉を1/3まで強化
  3. 死食草を(疫病)まで習得・強化
  4. パッシブ・[死体2]鋸歯を3/3まで強化
  5. パッシブ・[死体2]複雑骨折を3/3まで強化
  6. パッシブ・[死体2]脆弱な骨を3/3まで強化
  7. パッシブ・[奥義]孤高の誇りを1/3まで強化
  8. パッシブ・[奥義]メメントモリを3/3まで強化
  9. 重要パッシブ・骨化した精髄を習得

骨化した精髄は乗算でダメージが加算されるため、この時点で一回り大きなダメージがスケールされるようになる。
以降はボーンストームを中心に残ったスキルを習得。

  1. ボーンストームを(上級)3まで強化
  2. コープスエクスプロージョンを5/5まで強化
  3. パッシブ・[コア]死人の活力を1/3まで強化
  4. パッシブ・[コア]不完全な均衡を3/3まで強化
  5. パッシブ・[コア]切り裂かれし血肉を3/3まで強化
  6. パッシブ・[奥義]孤高の誇りを3/3まで強化
  7. パッシブ・[死体1]死者を糧にを3/3まで強化
  8. パッシブ・[コア]死人の活力を3/3まで強化
  9. ボーンスプリンターを(従者)まで強化
  10. パッシブ・[呪い]死の腕を3/3まで強化

以上でスキルセットアップは完了。

レベリング時の死者の書

レベル15になったらすぐに専用クエストを終わらせて、死者の書を開放すること。
死者の書は、

  • スケルトンウォーリア・スカウト・生贄
  • スケルトンメイジ・冷気・生贄
  • ゴーレム・鉄を打つ者・生贄

を選択して乗算されるダメージの倍率を増やしていく。

レベリング時のギア更新

レベル40ぐらいまではアイテムパワーがより高いものへと乗り越えていくだけで基本的には問題ない。
但しスキルランク+が付いている手袋、アミュレット、指輪に関してはアイテムパワーよりもAffixを優先したい。

武器は固有の効果でクリティカルダメージが上昇する両手剣を選択。
レベリング段階であれば各種Affixよりは上昇するDPSを見て付け替えていって構わない。
もし盛れたらクリティカル周りを盛っていこう。

レベリング中でも意識したほうが良いのは、

  • 手袋:ボーンスピアのスキルランクプラス、クリティカル確率
  • 靴:移動速度アップ、死食草のスキルランクプラス
  • アミュレット:移動速度アップ、クリティカル確率
  • 指輪:クリティカル確率、クリティカルダメージ、脆弱ダメージ

このあたりのAffixが付いている装備は長く使っていくことが出来る。

また複数ドロップするマリグナントの心臓は適宜付け替えて言って問題ない。
レベリング時に手に入るマリグナントの心臓はどれも入手難易度低いものなので、雑に付けて防御力を高めよう。

レベリング時の宝石・マリグナントの心臓の選択

各種宝石は、

  • 武器:エメラルド
  • 防具:トパーズ
  • アクセサリー:頭蓋骨

を選択。

ワールドティアトーメントまで進めないとネクロマンサーの激怒するマリグナントの心臓が手に入らないため、レベリング段階で選択肢になるのは、

  • ピカナの [悪辣]
    (クリティカルに併せて雷の連鎖ダメージ)
  • 堅固なる意志の [邪悪]
    (リソース確保)
  • 冒涜の [悪辣]
    (死体の近くを通ると装備中の死体スキルが毎秒発動)

このあたりが簡単に入手できて使いやすい。
特にネクロマンサー専用マリグナントの心臓である『冒涜の』はネクロプレイのQoLを大きく向上させてくれる上、入手も容易く便利。

レベリング時のレジェンダリーパワーと力の古文書

レベリング中は装備交換……特に武器や鎧は頻繁に装備を取り替えることになるため、レジェンダリーパワーの賦与は厳禁なのだが、アイテムパワーが低い装備は素材も安いので、レア素材で賦与出来る段階であればどんどん行って良い。
更新が発生しにくい、手袋・アミュレット・指輪を強化していくこと。

確保しておきたい力の古文書は、

  • 黒点を司る化身(リソース回復):乾きの平原・王者の死
  • 濃厚な血の化身(オーブで精髄回復):乾きの平原・裏切り者の紛争
  • 苦悩の化身(クリティカルで精髄回復量UP):破砕山脈・呪われた収容所

まずはこの三種。
この三種類を使えば精髄のやりくりがかなり楽になる。

続いて、

  • 断裂の化身(ボーンスピア強化):乾きの平原・グールラーンの貧民街
  • まとう風の化身(クリティカルで移動速度UP):ケジスタン・シヴタの廃墟
  • 貪欲なる触手の化身(死食草強化):ケジスタン・腐敗の岩屋

これでレベリング段階で必要なレジェンダリーパワーが揃う。
後は残ったスペースに、

  • 不服従の化身(ダメージを受けると防御力UP):ケジスタン・忌まわしき者の広間
  • ゴーストウォーカーの化身(抑圧不可時移動UP):スコスグレン・破られた防塁

このあたりの防御寄りの効果を入れておくと安定するが、そもそもレベリング段階ではそれ程苦労することがないためここは飛ばしても構わない。

なるべく早い段階で断裂の化身をアクセサリーに賦与することで立ち回りが楽になる。

ほとんどが力の古文書で賄えるため、レェンダリーパワーをランダムドロップに頼る必要がない。
上記に挙げたレジェンダリーパワー付きの装備が手に入った時には、数値が高いものは抽出して化身として所持しておこう。

エンドゲームビルドへの切り替えタイミング

基本はワールドティアナイトメアまではこのままのビルドで問題ない。
適切にスキルを割り振り、最低限上記に紹介したレジェンダリーパワーが揃っていれば、ナイトメアまでは割りと余裕を持って戦っていけるはず。

神聖装備が揃ってきた辺りからエンドゲームビルドに切り替えが可能だが、その後に祖霊装備を集めることになってしまうため、切り替えるのはそれ以降でも問題ない。

変更予定のエンドゲームビルドを決めて、必要なコアとなるギアが揃ったら切り替えていけば問題ない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました