CHAPTER3 攻略ガイド|アーマードコア6攻略

アーマードコア6 ロゴ アーマードコア6

アーマードコア6CHAPTER3各ミッションの攻略・攻略時のアセンブルなどを解説している。

CHAPTER3攻略用のアセンブル

道中のMT戦、LC戦対策にアセンブルをCHAPTER1バルテウス撃破時とものから、若干変更。
主にショットガンを長射程のものへと変更して他の内部フレームやインナーも若干調整を行う。

ユニットは、

  • R-ARM:SHOTGUN『SG-027 ZIMMERMAN』
  • L-ARM:SHOTGUN『SG-027 ZIMMERMAN』
  • R-BACK:VERTICAL MISSILE『BML-G1/P03VTC-08』
  • L-BACK:VERTICAL MISSILE『BML-G1/P03VTC-08』

フレームは、

  • HEAD:『HD-012 MELANDER C3』
  • CORE:『BD-011 MELANDER』
  • ARMS:『VP-46S』
  • LEGS:4LEGS 『VP-424』

インナーは、

  • BOOSTER:『ALULA/21E』
  • FCS:『FCS-G2/P05』
  • GENERATOR:『VP-20C』

エクスパンションは、

  • 『PULSE ARMOR』

という構成

CHAPTER3-1

観測データ奪取

冒頭で組み直したアセンブルでクリア。

アーキバスの調査キャンプを襲撃し観測データを奪取するミッション。

データログ回収

マーキングされる地点へ行き、データログを回収するフェーズ。
出現する敵機MTは基本的にはどれも弱いが、一箇所だけ四脚のMTが出現するエリアがある。

四箇所全てでデータログを回収すると敵のMTが出現。
ショットガンが強力で、装甲や当たった段数によっては一撃でスタッガーまで持っていかれてしまい非常に危険。
中距離~長距離を維持しながら垂直ミサイルメインで戦い、相手がスタッガー状態になったらこちらも接近してショットガンを撃つのが良い。

観測データの受け渡し阻止

新たにマークされた地点へ向かうと補給物資あり。
ここまで辿り着く前に倒されてしまうとミッション頭からやり直しのため注意。

マークされたエリアへ向かうとMT部隊との戦闘になるのだが、戦闘中に惑星封鎖機構のLC部隊が乱入してくる。
その際に敵のMT部隊は全滅するため、こちらはAPを温存しておきたい。

敵のLC部隊は高機動・長射程・高耐久と非常に厄介で倒した後も戦艦との戦闘が続く。
こちらの武装によって難易度が激変するが、距離を取って垂直ミサイルと長射程のショットガンを乱射していれば比較的楽に倒すことが出来るはず。
というより他の武器が非常に難しかった。

戦艦が現れたら、まずは隠れてレーザー攻撃をやり過ごす。
現れる子機は全てショットガンで一発で倒すことが出来る。
その後は、ジャンプや垂直カタパルトを利用して上へ乗り攻撃して撃破。

CHAPTER3-2

燃料基地襲撃

冒頭で組み直したアセンブルでクリア。

ヨルゲン燃料基地のエネルギー精製プラントの破壊ミッション。
敵撃破・燃料貯蔵タンク破壊で追加報酬が貰える。

プラントの破壊

道中の敵の数はそれほど多くなく、追加報酬の燃料貯蔵タンクの破壊も容易だがチェックポイントまでは長い。
これまでのミッションで出現したLC機体も多数雑魚として出現するが、ショットガンならすぐスタッガーが狙える。

巨大な橋の下にいる狙撃型のLC機体から戦闘ログを回収可能。
また橋の右手側奥に居る狙撃型LC機体からも戦闘ログが回収できる。
上記狙撃MTが居た付近の地上エリアには壊れた機体があり、通信記録『執行部隊の情報伝達』が回収可能。

エネルギー精製プラント前の垂直カタパルトで上へ飛んだら、プラントを破壊する前にプラントの壁の外周を時計回りで進んでいくと壊れた機体があり、画像データ『STVの画稿(6)』が手に入る。

補給ポイント後エネルギー精製プラントを破壊し引き返すタイミングでボス戦。

特務機体 エクドロモイ戦

同時にニ体の特務機体を相手にすることとなる。
波状攻撃を食らってしまってはひとたまりもないため、一体ずつ各個撃破がセオリー。
画面上にゲージも表示されるボス枠ではあるが、APは低く多少ごり押ししてでも一体を落とすと格段に楽になる。

ゲージでいうところの左側の機体から倒すと戦いやすい。

ヴェスパー7排除

冒頭で組み直したアセンブルでクリア。

所謂ステルスミッションとなる。
とは言え敵に見つかってしまってもすぐに隠れるか破壊するかで対応すればミッション失敗にはならない。

ステルス潜入

結構な数のキャプチャーカメラ持ちMTが配備されているため、エリア外ギリギリの位置を慎重に進んでいく。
キャプチャーカメラを持っている敵MTはある程度近づいてのショットガン一撃で倒せるため、焦って逃げるよりは倒していったほうが楽。
ビル越しにスキャンを行い敵をロックオンすれば垂直ミサイルでそのまま撃破することも可能。

スタート地点から正面に降りて右手側の壁に沿って進んだ先の搬入口で、画像データ『STVの画稿(4)』が入手可能。
入手後は左手側へ進んだほうが攻略しやすい。

しばらく進むと四脚型のMTに襲われるため、先に周囲のカメラMTは片付けておきたい。
四脚は無視できるが、戦闘ログを落とす。

スウィンバーン戦

マーキングされた地点へ移動後、新たな目的地へ向かった先でスウィンバーン戦。
最初の一撃は不意打ちできるため、垂直ミサイルの着弾に合わせてショットガンで追撃しよう。

アリーナをここまで全て攻略してきていれば既にスウィンバーンの機体とは戦っているはず。
動きが早いため攻撃を当て辛く、弾切れの危険性があるため、引き撃ちするよりは近づいてショットガンを撃った方がダメージが入る。
アサルトブーストからの蹴りでスタッガーを溜めつつショットガン、垂直ミサイルでダメ押しの攻撃を続けていけば良い。

六文銭戦

スウィンバーンがリペアキットを使い切り、なおかつ体力を一定量減らすと取引を持ちかけてくる。
取引に応じるとスウィンバーンは立ち去るが、直後六文銭とのAC戦に。

アリーナでも戦うことが出来るが、スウィンバーンよりも遥かに強くこちらも改めてリペアキットを使用してくるため挑戦するのは二週目以降を推奨。
撃破すると戦闘ログを入手出来る他エンブレムも手に入る。

坑道破壊工作

冒頭で組み直したアセンブルでクリア。

エンゲブレト旧型デバイスの破壊ミッション。
ミッションに掛かる時間は短くボス戦もないため、このタイミングで出現するミッションの中では最も簡単。

旧型デバイス破壊

坑道を下へ下へと降りながら進んでいく。
道中は開けた場所で一方的に敵の攻撃にさらされる。
今回挑んだアセンブルだと攻撃圏内に近付くまでに結構な量被弾してしまうため、移動時はアサルトブーストで一気に駆け抜けたほうが良い。

道中の敵撃破で報酬が加算されるため、安全確保の意味でも敵は倒せるだけ倒しながら進んでいったほうが楽。
最初の戦闘エリアを抜けて開けた場所に出たら、左奥の高台へ。
その先で、PLASMA RIFLE『IA-C01W1: NEBULA』を入手。
またここの高台にいるLC機体が戦闘ログを落とす。

最奥部でバリア内の装置を破壊したら後半戦へ。

坑道からの脱出

溢れ出てくるコーラルの奔流を避けつつ地上を目指して坑道を脱出するパート。
常にAPが減り続けるため、適宜回復をしていくこと。

来た道を戻るだけだが、結構な高さを越えることになるため、段差超えの際には必ずエネルギーが最大まで貯まってからジャンプすること。

脱出地点近くではLC部隊が出現。
今回のアセンブルだと難なく倒すことが出来るため、報酬を稼ぎつつ脱出。

新型機体鹵獲阻止

冒頭で組み直したアセンブルでクリア。

惑星封鎖機構の新型HC、LC機体を撃破するミッション。
難易度はもう一方の選択ミッションより高い。

HC機一体とLC機二体はそれぞれ別の場所に配備されており、好きな方から攻めることが可能。
一方を倒すともう一方から倒していない方の機体が増援として現れる。

どちらから倒しても良いのだが、攻略を考えるのであれば先にHC機体(進行方向左手方向)から倒しておきたい。
HC機体から叩くと、LC機体がこちらに向かってくるタイミングで、若干位置がばらけ囲まれることが少ない。

CHAPTER3-3

このタイミングでアリーナのCランクが開放される。

無人洋上都市調査

冒頭で組み直したアセンブルでクリア。

ECMフォグ装置を破壊するミッション。
このミッションではレーダーが使えずロックオン距離も減少するため注意。

フォグ装置の探索

霧の中をレーダーやマーカーが無い中で進んでいく。
道中のビーコンは接近すると自動でマーカーが表示されるため、戦闘後などに迷ったらマーカーを見れば来た道がわかる仕様になっている。

ビーコンからビーコンへと進みながらフォグ装置を二基停止。

一基目を停止した後スキャンしながら移動していると、付近のビルの上にある箱を発見できる。
中から、GENERATOR『IA-C01G: AORTA』を回収。
また街の中を探索すると見つかる破壊された機体から文書を回収可能。
壊れたドローンを探索すると最後のフォグ装置の場所が分かるようになる。

ヘリコプター戦

最後のフォグ装置を起動すると霧が晴れていき同時にヘリとのボス戦に突入。

戦闘が始まったらヘリを相手にする前に、街の中を駆け巡り防衛設備を起動しながら戦おう。
防衛設備の起動が終わったら、なるべく接近した状態でショットガンと真下からの垂直ミサイルで苦戦することなく倒すことが出来る。

残った残党の機体を全て破壊すればミッション完了。

大型ミサイル発射支援

RaDのメインミサイル一基を守り切る防衛ミッション。
サブミサイルを防衛することに成功すると追加報酬が手に入る。

ミッション開始後約5分間の間、敵の猛攻を耐え忍ぶ。
とは言ってもほとんどの敵MTはショットガンで一発で倒すことが可能。

敵は三方向から同時に攻めてくる。
中央の道路からのラインがメインミサイルに繋がる道のため、ここだけを何とか死守すればミッションクリア自体は容易。

最後には惑星封鎖機構の強襲艦が出現。
以前戦ったときと同様に、艦の上に飛び乗り本体を攻撃しよう。

CHAPTER3-3-選択ミッション

ここで出現している、

  • 執行部隊殲滅
  • 特務機体撃破

この二種類は選択ミッションと呼ばれる特別なミッション。
選択ミッションはいずれか一つのみ受けることが出来る。
受けなかったミッションはリプレイからもプレイ出来ないが、周回要素があるため気にしなくても良い。

難易度的には執行部隊殲滅の方が体感楽。
特務機体撃破は大型MTとのボス戦になるため、ある程度の慣れが必要だが倒し方を覚えてしまえばテスターACよりも早く周回できるようになるため稼ぎには向いているミッションなので、一度試しにプレイしてみても良いかもしれない。
(とは言ってもあまり稼ぎが必要なゲームではないが。)

執行部隊殲滅

冒頭で組み直したアセンブルでクリア。

再び『壁』に向かい、惑星封鎖機構の執行部隊を殲滅するミッション。

壁外部

開幕右手を向きひたすら真っすぐ進んでいくと崖際の壊れた機体から、映像記録『ルビコニアンの糾弾』を入手できる。
付近にはルビコン解放戦線のリング・フレディが出現、撃破すると戦闘ログを入手。
なおこのミッションではチェックポイントが無いため、途中で失敗するともう一度この収集から始めなければならない点に注意。

出現する敵を殲滅すると先へと進むことが出来る。
起動型のLCが出現するため、こちらの攻撃を当て辛いが脆い。
ここでもショットガンを引き撃ちしながら、垂直ミサイルを何度か撃っていれば突破可能。

殲滅したらミッションスタート地点から見て左手側の壁沿いの搬入口の壊れた機体から、『STVの画稿(1)』を回収。

壁内部

扉にアクセスすると敵のMT部隊が奇襲を仕掛けてくるため、扉を開けたらすぐに離れること。
ボス以外は全てショットガンで一撃。

しばらく進むと敵のHC(ヘビーキャバルリー)機体が出現、ボス戦となる。
敵の体力はLC機体とそれほど変わらないが、一撃が重くあっという間にスタッガーに持っていかれるため、クイックブーストで回避優先で戦うと楽。

特務機体殲滅

冒頭で組み直したアセンブルでクリア。

惑星封鎖機構の特務機体カタフラクトの撃破ミッション。
ミッション開始と同時に大型の戦車型のMT『カタフラクト』との戦闘となり、倒せばそのままミッション完了となる。

壁越えの時に戦ったジャガーノートのように地上に居るよりは空中の方が安全。
ホバリングで敵の攻撃を避けつつ戦いたいが、ジャガーノートと違い機動力があるため攻撃を当て辛い。
基本は空中にいるようにアサルトブーストを使って追いかけながら戦うことになる。
そのためどうしてもブーストゲージを維持できない場面が多いため、地上に降りた時はいつでも飛び上がられるように準備しておきたい。

カタフラクトは正面に弱く、正面から衝撃力のある武装で攻撃すればすぐにスタッガーを取ることが出来るため慣れると非常に楽。
脚は早いが正面から攻撃できるチャンスは多々あるため、スタッガーを取ったら全武装で攻撃、また空へと逃げよう。

CHAPTER3-4

旧宇宙港襲撃

冒頭で組み直したアセンブルでクリア。

惑星封鎖機構の軍事拠点に停泊中の強襲艦を全て破壊するミッション。

強襲艦破壊フェーズ

広いエリアを移動しながら全部で五基ある敵の強襲艦を破壊していく。
長い戦いになるため、リペアキットやパルスアーマーの切り時には注意。
五基破壊後に補給が出来るため、それを目安に戦っていこう。

強襲艦は3基はまとまって配備されているため、全部で三ヶ所を回っていけば良い。
近くのマーカーから順番に倒していけば問題ない。

道中の敵撃破が追加報酬に繋がる。
そもそも敵の攻撃の弾幕が激しいため、安定した攻略のためにも敵は全滅させたほうが楽。

スタート地点正面の断崖の上にいるLC機体が戦闘ログを落とす。
またスタート地点から右手側の貯蔵タンクエリアに居る二機のLCも戦闘ログを落とす。
どちらも目標の強襲艦の側なのでついでに寄っておきたい。

強襲艦増援

五基撃破後補給ポイントの後に追加で二基の強襲艦が出現。
接近するまでは障害物に身を隠し、その後はこれまで同様に飛び乗って撃破をするだけ。

執行部隊のHC・LC機戦

最後にボスとしてHC機体、LC機体がそれぞれ出現。
ここではラスティが僚機として一緒に戦ってくれるため、燃料基地での二体同時戦闘と比べると楽。

先に攻撃が辛いHC機体から倒したいところだが、スタッガーを狙うことを考えるとラスティと攻撃目標を合わせたほうが倒しやすい。
基本的にはラスティのターゲットに合わせて各個撃破し、残った一体を再び攻撃しよう。

IA-02 アイスワーム戦

執行部隊を撃破するとカットシーンを挟んでC兵器IA-02 アイスワームが出現。
このタイミングでは絶対に倒すことが出来ないため、攻撃を避けることに専念。
四脚であればホバリングをしているだけで問題ない。

しばらく時間が経過するとイベント後そのままミッション完了。
同時に、ブロンズトロフィー新たな脅威』を獲得する。

CHAPTER3-5

オーネスト・ブルートゥ排除

冒頭で組み直したアセンブルでクリア。

グリッド012に潜むコヨーテスのオーネスト・ブルートゥを撃破するミッション。
道中にはパーツの入った箱が三個も隠されている。

グリッド内を降下

前半は移動フェーズ。
グリッド012を下へ下へと降りながら移動していく。

スタート地点から次の足場へ飛んだら、三つ目の足場から伸びる鉄塔の上部へ向かってアサルトブースト。
上部エリアにて、通信記録『コヨーテスの雑談』を入手。

道中の赤外線センサーに引っかかってしまうと、周囲の迎撃兵器が一斉に起動するため、なるべく避けながら移動していく。
敵撃破で報酬が増えるが、無理に相手して稼ぐよりは周回速度が早いミッションをリプレイしたほうが早いが、各足場に居る大型のMTは戦闘ログを持っている。

最初の赤外線センサーが出現する区画に箱が有り、CHAINSAW『WB-0010 DOUBLE TROUBLE』を回収可能。
付近に居る重MT二体からはそれぞれ戦闘ログが回収可能。

「お待ちしておりますよご友人 私は貴方と上手に踊れるでしょうか?」
のセリフが流れる区画に進んだら右手側、傾斜の上方向へと進んでいくと箱がある。
中身は、BOOSTER『BC-0600 12345』。
この区画の四脚MTからも戦闘ログが回収可能。
また、この区画の次の足場の最下部、高度限界エリアギリギリの位置にある機体の残骸から、観測データ『見えない領域』も回収可能。

シールドの中に大量のMTが配備されている場所では、トイボックス型の重MTが戦闘ログ回収対象。

後半は同様の赤外線トラップが仕掛けられた狭い屋内を進んでいく。
ここには箱があり中には、FLAMETHROWER 『WB-0000 BAD COOK』が入っているが、赤外線センサーに触れる位置に移動しないと触ることが出来ないため注意。

オーネスト・ブルートゥ戦

上空から奇襲を仕掛けてくるため開幕に注意。
戦闘開始直後は上空からひたすらフレイムスロアーを撒いてくるため、逃げに徹する。

相手が地上に降りてきたら後はそれほど苦労しない。
ロックオンしたらアサルトブーストで接近しつつ蹴りをいれてからの、接射ショットガンでスタッガーを狙おう。
地上時の相手のフレイムスロアーは下手に避けるよりも懐に飛び込んだほうが戦いやすい。

旧宇宙港防衛

冒頭で組み直したアセンブルでクリア。

惑星封鎖機構からバートラム旧宇宙港を防衛するミッション…と思いきや既にミッションをスタートすると戦闘は終わっており、本物のレイヴンとの戦闘に突入するAC戦のみのミッション。

これまでのAC戦同様にスタッガーを狙い大ダメージを狙う戦い方をしていれば問題ないが、かなり相手のAPは高く長期戦となる。
スタッガー時の攻撃が主なダメージソースとなるため、垂直ミサイルはリロード・ロックオンが終わり次第すぐに発射、ショットガンは相手のスタッガーゲージ維持兼スタッガー時のラッシュのため、同時発射はせず、一定タイミング毎に左右を撃っていく。
常にロックオンしてアサルトブーストからの蹴り、ヒットを確認したらショットガンという戦法が安定する。

相手をスタッガーさせたら全弾まとめて攻撃するが、次のリロードまでに相手はスタッガーから回復してしまうため、弾を撃ったらそのまま再びアサルトブーストしてダメ押しの蹴りを入れていこう。

旧時代データ回収

冒頭で組み直したアセンブルでクリア。

前回コーラルが逆流した地下坑道を探索してデータを回収するミッション。
エアからのミッションのため直接の報酬はないが、惑星封鎖機構の機体を調べると手に入ると獲得出来るデータが換金されて報酬となる。
道中には多数雑魚敵が配備されているが、全てを倒していこうとすると赤字になるため注意。

目標となるデータはマーキングされてる他、報酬になる惑星封鎖機構の機体はスキャンでハイライトさせることが可能。

CHAPTER3-6

このタイミングでアーキバスから試作パーツとして、STUN NEEDLE LAUNCHER『VE-60SNA』が支給される。
対アイスワーム用の兵器となるため、アセンブルしておくこと。

このミッションがチャプター3の最終ミッションとなる。

アイスワーム撃破

惑星封鎖機構の巨大兵器アイスワームの撃破ミッション。

必ず冒頭で支給されたスタンニードルランチャーをアセンブルしてから挑むこと。
冒頭で組み直したアセンブルの肩の武装を入れ替えれば良い。

アイスワームのプライマリシールド破壊フェーズ

最初のフェーズではスタンニードルランチャーでアイスワームのプライマリシールドを破壊しなければならない。
有効なのはアイスワームの頭部のみ。
アイスワームは地面からでてきた後に鎌首をもたげるので、そのタイミングめがけてスタンニードルランチャーを発射しよう。
発射まで若干のラグがあるため、気持ち早めに撃つこと。

無事に命中するとシールドが剥がれ、イベントが進行。
しばらく待つとラスティがセカンダリシールドを破壊してくれるため、ダウンを確認したら全ての武装で攻撃を行う。

子機出現~再度のシールド破壊フェーズ

相手がダウンから復帰すると多数の子機が出現するため、合わせて撃破していく。
しばらくすると先程のフェーズに戻るため、再びスタンニードルランチャーからのラスティの援護を待って総攻撃を行うとイベントが進行。

直後アイスワームは周囲への広範囲攻撃を使用するため距離を取っておくこと。

暴走モードフェーズ

二度の攻撃後アイスワームは暴走を開始。
コーラルによる多数の弾幕を張るようになり、更に速度も加速する。

攻撃を避けつつスタンニードルランチャーを叩き込むのは同じだが、速度が上がっているため攻撃が当て辛い。
予め敵の位置を補足したら四脚のホバリングで浮遊して待っておきたい。

この暴走モード時は二回スタンニードルランチャーを当てないとプライマリシールドを破壊できないため注意。

無事に二回攻撃を命中させてシールドを破壊したら、後はラスティのレールキャノンの援護に合わせて攻撃すればミッション完了。

ブロンズトロフィーエアとコーラル』を獲得し、チャプター4へと進む。


コメント

タイトルとURLをコピーしました