魔界戦記ディスガイア7の修羅ステージ15にて待ち受ける初代絶勝斎。
圧倒的なステータスや特殊な魔ビリティーの効果により、現時点での可能な限りの育成をしただけでは倒すことが難しい。
但しステージのギミック等は非常に分かりやすく、主力キャラクターの用意と補助要員となるサポートキャラクターをしっかりと下準備していれば対策は可能だ。
本記事では初代絶勝斎攻略セクションの二つ目、初代絶勝斎撃破のための戦闘方法について紹介していく実践編だ。
まだキャラクターの育成が完了していないプレイヤーは先に下記リンクから主力・補助用のキャラクターを育てておこう。
気を付けるべきギミック
数千万を越えている高ステータスは言わずもがな、初代絶勝斎が強敵である理由は
- 固有魔ビリティー『絶勝』により巻き添え死
- 撃破後に復活して弩デカ魔ックス化
という二点が非常に大きい。
固有魔ビリティー『絶勝』による巻き添え死に注意
初代絶勝斎の固有魔ビリティー『絶勝』は味方キャラクター一人が倒されると、同時に出撃している他のキャラクターも死亡するというもの。そのためフル出撃させていると一人倒されたその時点で全滅しゲームオーバーになってしまう。
この仕様により囮用のキャラクターを出して主力を守ることが出来ず、正攻法での戦いを強いられてしまう。
更にはリサイクル精神プリニーを使った激弩メーター上げにも影響する。
本来誘爆するはずのプリニーは一人目が爆発した瞬間に『絶勝』の効果で全滅、更には『絶勝』の効果で倒されて場合には激弩ゲージは増えないため、従来の方法ではゲージ稼ぎが難しくなる。
撃破後に復活して弩デカ魔ックス化
魔ビリティー『絶勝』の仕様により短期決戦を狙いたい所だが、どうにか1ターン目に初代絶勝斎を倒しきりたいところだが、撃破したとしても倒した直後に弩デカ魔ックス化して復活してしまう。
弩デカ魔ックスした初代絶勝斎にターンを回してしまうとほぼ間違いなくこちらのキャラクターは倒されてしまうため、1ターンの間に人型形態及び弩デカ魔ックス形態を倒す方法を考える必要がある。
初代絶勝斎 攻略方法
以上を踏まえたうえで初代絶勝斎の攻略方法の一例を紹介していこう。
- リサイクル精神持ちのプリニーを使って激弩メーターを貯める
- 主力アタッカーが弩デカ魔ックスをベースパネル側で使用
- 教授を使ってバフ魔法を主力アタッカーに使用
- 天使兵を使ってヴァルキリーオーダーを主力アタッカーに使用
- スイセン、舞妓を主力アタッカーに隣接
- 残りの枠で呪術師を出せるだけだして主力アタッカーに隣接
- 主力アタッカーが初代絶勝斎に攻撃
- 舞妓が鼓舞激励を使い再行動付与
- 主力アタッカーが巨災撃を使用
上記手順を踏めば、倒すことが出来るはずだ。
リサイクル精神プリニーで激弩ゲージを貯める際には二体ずつ
魔ビリティー『絶勝』の影響を受けてしまうため、リサイクル精神を持ったプリニーで撃弩ゲージを貯める際には必ず二体ずつのペアで動かしていくこと。
二体を並べ、一人がもう一人を魔物投げ…を三回ほど繰り返せば最小限の出撃枠で弩デカ魔ックス一回分の激弩ゲージが貯まるはずだ。
前回の準備編の記事で、主力アタッカーに魔ビリティー[先手必勝:1ターン目の攻撃時のみ攻撃力+50%]を持たせているため、プリニーリサイクル法を使用している。
別の魔ビリティーで代用する場合にこの手順は飛ばし、適当なキャラ一人ずつ出撃させてを倒されて…を繰り返してゲージを貯めていこう。
教授と天使兵で補助魔法をかける場合には一番端のパネルで
主力アタッカーに教授のバフ魔法(ステータス増強)、天使兵のヴァルキリーオーダー(攻撃回数増加)を付与する場合には、隣接時に効果が発動する魔ビリティーのため一番端のパネルに移動してから使用するようにしよう。
持ち上げ状態でも隣接効果は発動する
キャラクター同士を持ち上げた状態でも一番下にいるキャラクターが隣接していれば全員分の隣接効果が発動する。スイセンと呪術師は行動終了した教授・天使兵の上に移動をすれば自動で持ち上げ状態となる。
鼓舞激励を使うため、舞妓を配置できるスペースを作っておくのを忘れずに。
アタッカーは通常攻撃・巨災撃の順番に使用
修羅ステージ15はボスユニットである初代絶勝斎さえ倒してしまえば戦闘が終了するため雑魚敵を倒す必要は一切ない。。
そのため主力アタッカーは雑魚は無視してボスへの攻撃だけを行えば良い。
ステージ中央に居る絶勝斎撃破後はベースパネルから対角上のエリアに弩デカ魔ックスをして復活する。システム設定から演出を省略している場合、特に見逃しやすいため気を付けよう。
初代絶勝斎を倒すメリットは?
エンドコンテンツである修羅ステージ15だが、初代絶勝斎を倒すことで育成面などのメリットも存在する。基本的にはトドメを刺したキャラクターのみが恩恵を受けることが出来る点には要注意。
固有魔ビリティーコストの増加
絶勝斎にトドメを刺したキャラクターの固有魔ビリティーコストが1増加する。
固有魔ビリティーは数多く装備できない代わりに一つ一つの効果は非常に大きい。
戦力が大幅に向上するため、チート屋でより敵を強くした上で修羅練武レベリングを行えば育成効率が更に上昇する。
魔ビリティー[力の刻印]を習得
同じく絶勝斎にトドメを刺したキャラクターは汎用魔ビリティー[力の刻印]を習得する。
この魔ビリティーをセットした状態で、アイテム界にて10階層毎に出現するボスユニットである
- アイテム将軍
- アイテム大王
- アイテム神
を倒すと、相手のステータスの一部を永久に獲得することが出来る様になる。
(上昇量は微々たるものではあるが…)
エクストラカラー3の解放
同じく絶勝斎にトドメを刺したキャラクターのエクストラカラー3が解放される。
解放されたエクストラカラーは暗酷技館で変更が可能だ。
後日談ストーリー終了、トロフィー『絶勝編 完』獲得
何より初代絶勝斎攻略で後日談のストーリーが完結となる。
撃破後のストーリーを見終わったタイミングでトロフィー『絶勝編 完』も獲得となる。
コメント