Tails of Iron トロコン・プラチナトロフィー獲得攻略チャート#09

Tails of Iron ロゴ Tails of Iron

本記事はTails of Ironにてプラチナトロフィー獲得までのチャートを示した攻略ガイドだ。

はじめに

本チャートは一周でトロコンをするためのアイテム回収&攻略チャートとなっている。
ボス戦の攻略なども血染めの頬髭モードを想定している。

本記事はガスマスク入手後の禁じられた墳墓からラスボス撃破までをまとめた攻略チャートとなっている。
以前のステージの攻略は以下の記事を参照。

Tails of Iron 攻略チャートその9

#9-01:禁じられた墳墓の奥へ

禁じられた墳墓の奥攻略チャート
  • 1
    禁じられた墳墓の奥へ

    ガスマスクを持っていれば、禁じられた墳墓の毒ガスエリアの奥へと進むことが出来る様になる。

    禁じられた墳墓の道中でゾンビカエル兵が出現するが特に苦戦することはないだろう。

    毒ガスエリア内では大量のカエル兵との戦闘になる。
    数が多いため、遠距離から銃を撃ってダメージを与えつつ一気に相手の数を減らしていきたい。
    光る兜を付けているカエル兵は体力が減ると自爆するため要注意。
    幸いにもこの先の部屋で弾の補充が出来るようになっている。

    群れを撃破した後の小部屋の宝箱から武器を回収。
    ☆武器:鋼鉄のハンマーを入手

  • 2
    ボス:シャ・ムーン戦

    失われた波止場のセーブポイントから奥へと進むとシャ・ムーンとのボス戦。

    撃破後にシャ・ムーンが落とすシャーマンの鍵を拾っておこう。
    また鍵と同じタイミングで武器と防具も回収可能。
    ☆武器:シャ・ムーンの杖を入手
    ☆防具:シャ・ムーンの中装鎧を入手
    ☆防具:シャ・ムーンの中装兜を入手

    その後は桟橋のボート小屋へと向かおう。

  • 3
    ボート小屋の探索とレバーの操作

    まずはボート小屋右奥を探索して武器と防具を回収。
    ☆武器:柄の無い片手剣を入手
    ☆武器:柄の無い両手剣を入手
    ☆防具:三角形の中装兜を入手

    装備を回収したら小屋左上のレバーを操作することでカエルの拠点へと向かうことが出来る様になる。

    準備が出来たら船に乗って移動をしよう。

シャ・ムーン戦攻略

背中のジェットパックによる高機動力を持っているため攻撃が当て辛い。
近付くと逃げられてしまうため、距離を取った上で溜め攻撃を使ってダメージを入れていく。

攻撃のチャンスは黄攻撃を弾いた後、もしくは上空からの真下への突き刺し攻撃の直後。
他の攻撃は常に相手側へ移動しながらローリングしていることで大抵防ぐことが出来るが、白攻撃の毒弾投げだけはしっかりとガードすること。

体力が半分ほどになると左右からカエル兵が出現。
銃弾を三発程当てると自爆モードに移行するため早めに倒してしまいたい。
上手いこと自爆をシャ・ムーンに重ねると一気に大ダメージが入るが狙うのは困難。
当たったらラッキーぐらいに思っておこう。

カエル兵が出現した後から新しい白攻撃が追加。
上空へ飛び毒弾をばら撒く攻撃でガードも可能だが、前半戦の攻撃チャンスだった上空からの突き刺し攻撃にモーションが似ているため混同しないように注意。
血染めの頬髭モードではこの攻撃を中央で受けてしまうとダメージ判定が重なってほぼ即死となる。

後半も戦い方は同じだが、赤攻撃と黄攻撃の目押し回避or反撃を繰り返しながら戦っていくことになるため、脳が疲弊しやすい。
黄攻撃をどれだけ回収出来るかがシャ・ムーンの戦の鍵となる。

#9-02:カエルの地の攻略

カエルの地攻略チャート
  • 1
    カエルの地の奥へ

    いよいよここが最終マップとなる。

    カエルの地は奥へと続く一本道。
    道中何度も強制戦闘があるため、血染めの頬髭モードであれば多少面倒でもセーブをこまめにしておいた方が良い。

    隣のエリアで自爆カエルx3との戦闘。
    撃破後防具が回収できるため見逃し注意。

    ☆防具:カエルの木製軽装兜を入手
    その後セーブポイントと補給箇所有り。

  • 2
    2つ目のセーブポイントエリア

    セーブポイントの先で大型の盾カエル兵と自爆カエル兵との戦闘。
    戦闘後に防具を回収。
    ☆防具:盾カエル兵の大型盾を入手

    更に進むと両手斧カエル兵との戦闘。
    行動パターンは単調だが、左右の高台から弓矢の援護射撃が飛んでくるため防御よりに戦っていきたい。
    弓兵は大型のカエル兵を倒すと地上に降りてくる。
    撃破後武器を回収。

    ☆武器:カエルの両手槌を入手

    バグジュースの樽から少し右へ進むと両手斧カエル兵と弓カエル兵との戦闘。

    次のマップへ移動するとようやくセーブポイントに到達。

  • 3
    3つ目のセーブポイントエリア

    血染めの頬髭モードでの最終エリアの難所。

    セーブポイントから右へ進むと石斧カエル兵x2→中型弓カエル兵x2→両手槍カエル兵との連戦。
    中ボスクラスとの乱戦となるためとにかくハメ殺されるケースが多い。
    まず装備を弓に替えて、どうにか石斧二体を倒したら遠距離から斧カエルを弓で撃破。
    毒瓶は前半の石斧二体に使ってしまって問題ない。
    最後の両手槍は防御主体で戦い黄攻撃を拾っていこう。

  • 4
    4つ目のセーブポイントエリア

    セーブポイントの先で、石斧カエル兵→盾カエル兵x2→自爆カエル兵x3との連戦。
    石斧カエル兵は一体だけなら然程驚異では無く、赤攻撃の後に背後から攻撃するだけ。
    盾カエルは二体出現するが、チャージ攻撃で簡単に怯んでくる。
    自爆カエルが出現したら離れて遠距離攻撃で倒してしまおう。

    右へと進むと再び連戦、石斧&斧&棍棒カエル兵→自爆カエル兵x3との戦闘になる。
    石斧の攻撃を避けつつ、小型のカエルから先に撃退し、自爆カエル兵は弓矢で遠距離から倒す。
    混戦になるため自爆カエルの爆発で一気に敵を倒しやすい。

    撃破したら天井のハシゴを伝って左上へ向かいレバーを操作して飛び降りると洗脳されたネズミとの戦闘に。
    洗脳ネズミは弓矢一発で倒せるため苦戦はしないはず。

  • 5
    ボス:シャ・ムーン戦

    洗脳ネズミを倒して隣の部屋へ移動すると各リソースの補給箇所&セーブポイント。
    先へ進むと再びシャ・ムーン戦となるため準備をしておきたい。

    撃破後はそのまま右へ。

  • 6
    ボス:鉄カエル戦

    セーブポイントから右へと進むと鉄カエルとのボス戦。
    撃破後に銃と防具が手に入る。
    ここで手に入る銃が最も最火力の遠距離攻撃となるため装備しておきたい。
    ☆武器:鉄カエルの銃を入手
    ☆防具:鉄カエルの大型盾を入手

    先へと進むとラスボス戦となるため、各種補給をしてセーブしておこう。

シャ・ムーン戦(二回目)攻略

最初から一戦目の後半の攻撃モーションかつ洗脳ネズミを増援として呼び出してくる。
洗脳ネズミは戦闘序盤に現れるため、すぐに弓矢で倒してしまおう。
一度洗脳ネズミを倒してしまえばその後は出現せず、一戦目と違い自爆カエル兵が出現することもない。

エリアの関係上相手の攻撃が非常に見え辛い=黄攻撃が拾い辛いため、毒瓶による増加ダメージが貴重なダメージソースとなる。
無闇矢鱈に使うのではなく、相手の毒が解除されたタイミングを狙って毒瓶を追加使用していくこと。

前回と同様にシャ・ムーンの飛びかかり赤攻撃を回避するために付かず離れずの位置で戦っていく。
赤攻撃の直後に攻撃のタイミングがある場合があるが、追加の毒を入れる場合を除いて避けたほうが安全。
二種類の真下への飛び降り攻撃直後が安全に攻撃できるチャンスとなる。

鉄カエル戦

非常に素直な攻撃モーションのため慣れると攻撃を見切りやすい。

白攻撃の砲撃は防御可能。
発射まで暫く時間があるため落ち着いて盾を構えよう。
鉄カエル戦での負けパターンの多くはこの白攻撃を防御し損ねてからの鉄球攻撃なので必ず防ぐこと。

赤攻撃は三種類あるが。どれも相手の裏に回るようにローリング回避することで避けることが出来る。
この時の鉄カエルの動きで3パターンの追撃が可能。
近距離に鉄球を発射した場合、背面へ再び振り下ろしてくるため、今度は手前にローリング回避をしてその後攻撃。
遠距離に鉄球を発射した場合はそのまま背面から攻撃を続ける。
空中に浮いた場合は、中央に向かって鉄球を飛ばしてくるため、一番近い壁際に向かってローリング回避、鉄球の発射を確認したら近づいて攻撃をしよう。

ある程度距離を取らないと使用してこない黄攻撃は受け流しチャンスだが、発動までの出が速いためどちらかというと赤攻撃狙いのほうが戦いやすい。

体力が減るたびに爆発が起き吹き飛ばされるがノーダメージ。
距離を離されると戦い辛くなるため、すぐに接近しよう。

体力が減ってくると白攻撃が追加され、空中で砲撃をしてくるようになる。
盾を構えてやり過ごすことになるが、直後に赤攻撃である空中鉄球を使用することもあるため注意。

#9-03:ラスボス:グリーン・ウォート戦の攻略

事前に装備をチェック。

武器はなるべく火力重視で剣か斧を選択。
所持している中で最も片手武器の攻撃力が高いものを選べば良い。
両手武器も攻撃力重視で選択。

遠距離武器は鉄カエルが落とした銃を装備していれば問題ない。

防具は鎧は中装のカエル耐性が最も高いものをセット。
頭と盾は重量合計が中装になるように防御力が高いものを組み合わせて装備。

グリーン・ウォート第一形態

攻撃のチャンスを黄攻撃の受け流しに絞って戦うことでノーダメージで突破可能。
チャージ攻撃も有効だが、チャージ中に黄攻撃が重なってしまうとダメージ確定&攻撃のチャンスを失うことになるため使用タイミングには要注意。
比較的長期戦となるため、ここで毒瓶を1本使っても良い。

白攻撃は岩飛ばし。
盾防御で防ぐことが出来る。

赤攻撃は二種類あるが、距離を取っていれば赤インジケータが見えたタイミングでグリーン・ウォートの方へ前進、攻撃に合わせて前方ローリング回避でどちらも避けることが出来る。
回避完了したらすぐにグリーン・ウォートとの距離を取ろう。
グリーン・ウォートはチャージ攻撃で怯むため、避けずに攻撃のチャンスにすることも可能。
十分な距離があるのであれば狙っていきたいが、無理してダメージを受けてしまっては元も子もないため注意。

○攻撃の飛び込みは距離さえ離れていれば当たることはない。

攻撃を避けつつ黄攻撃が見えたらすかさず受け流して反撃。
この際に攻撃は2回までに留めておく。
攻撃後はすぐに反撃が来るため再び距離を取ってこれらを繰り返していく。

第一形態では合間合間にデニスも攻撃をしてくれるため、回避に専念していてもダメージを入れることが出来る。
毒瓶や銃弾はここではまだ温存しておこう。

グリーン・ウォート第二形態

攻撃パターンが全て変化。
第一形態よりも戦いやすいがダメージも受けやすい。
一方的に攻撃できるため毒瓶は使用しない。

この第二形態からは相手の攻撃を覚えるのではなく、一方的に戦うことが出来る行動パターンを覚えていく。

第二形態中は常に中央(倒れているデニスの位置)に盾を構えて待機し以下の手順で行動する。

  1. 白攻撃の槍投げを盾でガード
  2. グリーン・ウォートが飛び込み攻撃
  3. 近づいて2回攻撃してから回避を1回押して離脱
  4. グリーン・ウォートが○攻撃を使用するが動かないまま待機。
    (3で回避を1回行っていれば絶対に当たることはない)
  5. 1発攻撃したら1に戻る

上記から外れた行動をしなければ延々とこの攻撃パターンを繰り返すためあっさりと第三形態へと移行できる。

操作ミスなどをしてしまった場合はすぐに中央に戻ること。
槍投げさえ誘発できればすぐにこのパターンに戻すことが出来る。

グリーン・ウォート第三形態

グリーン・ウォートの武器が壊れ素手になると最終形態となる。
ここからは回復の暇が無くなるため、形態変化中に回復をしてしまおう。

とにかく動きが素早くまともに相手をすると攻撃の暇なくやられてしまうため、ここでもパターンを確立する。

形態変化中のイベント中にグリーン・ウォートに近い位置で待機。
形態変化が終わると○攻撃である酸吐き攻撃を使用するため、すぐに後方ローリングで回避。
回避後の酸攻撃がギリギリ当たらない位置、これをしっかりと覚えておこう。

  1. 上記立ち位置でグリーン・ウォートの攻撃を盾を構えて待つ
  2. グリーン・ウォートが酸攻撃をしたら銃で攻撃
    グリーン・ウォートが通常攻撃してきたらそれをガード
  3. グリーン・ウォートが○攻撃で反対側の位置へ振り子移動
  4. すぐに追いかけ一発攻撃したら1に戻る

この行動パターンで動いていけばそのまま倒し切ることが出来る。

酸攻撃を避ける際に離れすぎてしまうと、○攻撃の舌&突撃コンボで一気に即死させられてしまうため、とにかく付かず離れずの距離の維持が大事。
長期戦となるため、温存していた毒瓶はここで使用する。

グリーン・ウォート撃破後

グリーン・ウォートを撃破したタイミングで、難易度が血染めの頬髭モードであればトロフィーを獲得。
ブロンズトロフィー新たな戦士長の出現』獲得

倒れているデニスに話しかけると武器と防具を入手する。
☆武器:金の両手槍を入手
☆防具:宝石の王冠を入手

アイテム入手後は自動でクリムゾン砦へと戻る。
玉座に座ると戴冠式が始まり防具を入手。
☆武器:国王の片手剣を入手
☆武器:国王の両手剣を入手

☆防具:国王の服を入手
☆防具:国王の盾を入手

その後エンディングとなるがスタッフロールの後にクリア後の世界を旅することが出来る様になる。
スタッフロールはスキップ出来ないが、ボタンを押しての早送りは可能。


コメント

タイトルとURLをコピーしました