ローグレガシー2における一周目の攻略途中の初心者に向けた指針を解説。
はじめに
ローグレガシー2がとにかく面白いよと言うのは先日まとめた通りなのだが、とにかくこのゲームは難易度が高い。
似たジャンルかつゲームシステムであるDead Cellなんかと比べるとゲーム全体で見ると遥かに楽なのだが、スキルツリーが多かったりデメリット特性の選択だったりと悩むことはDead Cell以上だったり。
元々人を選ぶゲームジャンルではあるものの、久々に「後もう一回…!」をひたすら繰り返して遊んでるゲームなので序盤に投げてしまうのはやっぱり勿体ないなぁと。
と言うのもこのローグレガシー2というゲームは、慣れていない序盤こそ一番難しい。
どうにか一周目をクリア出来た後は、空中ダッシュや二段ジャンプといった基本アクションが最初から開放された状態かつ、獲得ゴールド量が上昇している周回プレイが出来るようになるため、ぐっと稼ぎは楽になる。
ということでまずはその一周目をクリアするための攻略指針を一つずつ解説していきたい。
優先して習得したいスキル
ローグレガシー2はあくまでもアクションRPG。
純粋なアクションよりも恒常的な強化=スキルツリーの強化がとにかく大事。
例え死んでも引き継いだゴールドでスキルを強化していけば、次のプレイは一回り楽になる。
ローグレガシーはこの『冒険→死亡→スキル強化→冒険…』の繰り返しで進めていくゲーム。
最優先は施設やシステム系。
ほとんどが序盤から開放できるが、
- 鍛冶屋&付術師
- アーキテクト
- 賢者トーテム
- 生きた金庫
- 慈善ダンジョン
あたりは出現したらすぐ開放しておきたい。
時点で各種ステータス上昇系のスキル。
実は各種スキルの説明欄に『※推奨』と書かれているものがあるため、基本的にはそれを伸ばしていけば間違いない。
具体的には、
- 食事室(生命力アップ)
- 武器庫(攻撃力アップ)or自習室(魔力アップ)
- 鋳造工場(防御力アップ)
- ファッション部屋(装備最大重量アップ)
- 国民改保険(ゴールド獲得量アップ)
が該当。
攻撃力と魔力はどちらかを優先して上げていく方が攻略上は楽。
対応している職業が多い攻撃力のほうが楽かな?
各種スキルはコストにゴールドが必要になるため、一つを一気に上げる!というよりはある程度バランスよく上げることになるのだが、特に大事なのが『国民改保険』。
国民改保険の効果について
説明文が分かりにくいため詳細を解説。
国民改保険の効果は『特定の特性でゴールド取得量が増加する。』というもの。
キャラクター選択時にランダムでマイナス特性(デメリット効果付きの特性)を持ったキャラクターが並ぶ時がある。
ゲームプレイにおいて致命的な効果が多いのだが、その代わりにマイナス効果には相応のゴールドボーナスが付与されており、マイナス効果が大きければ大きいほど道中獲得出来るゴールドの量が増えると思ってもらえれば良い。
この国民改保険はこのゴールドボーナスを増加させるというもの。
ある程度強化すると、獲得ゴールド量が簡単に+100%…要は二倍に届くようになるため、稼ぎが楽になる=スキルツリーの強化が楽になる。
とにかくローグレガシー2大事なのは、
『ゴールドを稼いでステータス関連のスキルを強化する。』
ということ。
この流れを覚えておこう。
ダンジョン攻略の流れ
ローグレガシー2のダンジョンは全部で6のエリアからなる広大なもの。
各部屋の構造は毎プレイ変化するが、大まかな6エリアの位置は固定されている。
死ねば構造がリセットされてリトライすることになるが、アーキテクトにコストを支払えば同じ構造のままリプレイできるため、ボス戦やギミック解除のリトライは容易。
一部ギミックは死んだ後も引き継がれるため、着実に一歩一歩進んでいくことが出来る。
ボスに勝てなくてもボス部屋に入ることが出来るようになれば、次のエリアの探索が始められる状態になっているため、どうしても勝てない相手の場合には無視して先に探索を進めていこう。
難しいエリアであればあるほど、獲得出来るゴールド量が増加する。
各エリアを探索し家宝を見つけると新アクションが手に入る。
その新アクションを使って次のエリアへ続く道を開いていくのが主な流れ。
多くのエリアはその前のエリアで事前に『家宝』=『新アクション』を開放しておかないと入ることが出来ないのだが、一部エリアは問答無用で進めてしまうため注意。
基本的にはエリア毎の難易度を1から順にクリアしていけば問題ない。
具体的には、
- アガルタ要塞跡
- 世界軸
- ケルゲレン台地
- ステュクス大書殿
- 太陽の塔
- ピション涸れ湖
の順番で攻略をしていくこと。
第1エリア・アガルタ要塞跡でやること
ゲームスタートはこのエリアから。
- 右方向へ進んでいくと難易度2の『世界軸』
- 上方向へ進んでいくと難易度4の『ステュクス大書殿』
- 下方向へ進んでいくと難易度6の『ピション涸れ湖』
へと繋がっている。
スタート地点の扉は6エリア全てでボスを撃破すると開放される最終ステージの入り口。
このアガルタ要塞跡でやることは、
- 二つの家宝の入手
- ボス:レメクの撃破
の二種類。
家宝はアガルタ要塞跡のどこかに配置されるため要探索。
家宝『アイソーポスの書』を入手するとR1で各種メッセージが閲覧できるようになる。
家宝『アナンケの肩掛け』は空中ダッシュが出来るようになる効果を持っており、これがないとボス部屋に入ることが出来ない。
ボス部屋はスピンキックと空中ダッシュを駆使して一回のジャンプで両方の燭台に火を付けることで開放される。
第2エリア・世界軸でやること
アガルタ要塞跡から右方向へ進んでいくと世界軸に辿り着く。
- 世界軸の中央から上方向へ進んでいくと難易度5の『太陽の塔』
- 世界軸のボスを撃破し右方向へ進んでいくと難易度3の『ケルゲレン台地』
へと繋がっている。
この世界軸でやることは、
- 家宝『エコーのブーツ』の入手
- ピザ娘のマリアの救出
- ボス:船長と船員のスケルトンの撃破
の三種類。
世界軸に入ってすぐの部屋の天井にぶら下がっているランプにスピンキックをしながら進んでいくと辿り着く扉の先を進んでいくと家宝『エコーのブーツ』を入手することが出来る。
なお事前にアガルタ要塞跡で家宝『アナンケの肩掛け』を入手していないとエコーのブーツは手に入らないため注意。
ひたすら高所へ登っていく構造のステージになっており、壁のイバラにスピンキックを当てながら登っていこう。
登るのに失敗したときには、エリア内の扉に出入りするとイバラが復活する。
家宝『エコーのブーツ』を入手すると、スピンキックでダッシュ回数がリセットできるようになる他、光っている投射物や敵をスピンキックで破壊・ダメージを与えることが出来るようになる。
このエコーのブーツがないと世界軸を進むことが出来ない。
世界軸を中央まで進んだ先のピザ屋の看板下の扉へ入ると会話イベント有り。
以降ピザ娘のマリアが冒険に付いてくるようになる。
各エリアの入り口にいるマリアに話しかけるとゴールドを支払って各エリアへの直通ポータルを開通することが出来るようになる。
ケルゲレン台地や太陽の塔などの離れたエリアを探索する際には開放しておきたい。
第3エリア・ケルゲレン台地でやること
世界軸から右方向へ進んでいくとケルゲレン台地に辿り着く。
ケルゲレン台地でやることは、
- 家宝『アイテールの翼』の入手
- スズランを2個入手
- ボス:ナアマの撃破
の三種類。
ケルゲレン台地には横に広い画面の大半を沼で覆われた地形が存在している。
実はその沼をよーく見ると水面に光っている箇所があるはず。
そのポイントにスピンキックをぶつけると飛び跳ねることが出来るので、水切りの要領で奥まで進んでいくこと。
沼を渡った先で家宝『アイテールの翼』を入手することが出来る。
この家宝があると二段ジャンプが出来るようになり、ケルゲレン台地でキーアイテムの『スズラン』を手に入れることが出来るようになる他、難易度4のエリア『ステュクス大書殿』に入ることが出来るようになる。
ボス部屋に入るためにはキーアイテムの『スズラン』が2個必要になる。
スズランはケルゲレン台地内の二箇所に配置されているが、二段ジャンプが出来ないと手に入れることが出来ないため注意。
第4エリア・ステュクス大書殿でやること
アガルタ要塞跡から上方向へ進んでいくとステュクス大書殿に辿り着く。
ステュクス大書殿でやることは、
- 家宝『パラスの虚空の鐘』の入手
- 中ボスを2体撃破
- ボス:エノクの撃破
の三種類。
ボスエリアに行くためには中ボスを二体倒さなければならず、中ボスのエリアに行くためには家宝『パラスの虚空の鐘』が必要。
まずは探索して家宝入手から始めること。
『パラスの虚空の鐘』を手に入れるとダッシュで紫色の『虚空』を通り抜けることが出来るようになる。
以降はやはり探索を続けて二箇所に居る中ボスを撃破しよう。
中ボスの撃破状況はこちらが死んでも引き継がれるので1プレイ1撃破ぐらいで進んでいって構わない。
また、『パラスの虚空の鐘』入手後は第5エリア太陽の塔への侵入も出来るようになる。
中ボスを二箇所で撃破するとボス戦エリアの扉が開く。
ボス戦では第一形態と第二形態に分かれているため初見殺しに注意。
宝箱が開いた瞬間から二戦目が始まる。
ステュクス大書殿ではいかにも何かありそうな部屋がいくつか存在しているが、現時点では特に探索して何か見つかるわけでもない。
周回プレイ時に探索することになるため、今はスルーしてOK。
第5エリア・太陽の塔でやること
世界軸の中央エリアから上方向へ進んでいくと太陽の塔に辿り着く。
太陽の塔でやることは、
- ボス:イラドの撃破
のみ。
ボスを撃破することで家宝『テイアーの火輪のランタン』を入手、第6エリアのピション涸れ湖で灯りが点くようになる。
やるべきことはシンプルなエリアなのだが、ここから一気に敵の火力とエリアのトラップが難しくなってくるタイミング。
目的地は太陽の塔の最上部なので、上へ上へと進んでいき、時には敵や宝箱を無視していくことも大事。
個人的にはこのエリアで稼ぐならもう少し頑張って第6エリアで稼いだ方が楽だった。
第6エリア・ピション涸れ湖でやること
アガルタ要塞跡から下方向へ進んでいくとピション涸れ湖に辿り着く。
ピション涸れ湖でやることは、
- 二つの鍵の入手
- 中ボスの撃破
- ボス:トバルの撃破
の三種類。
このエリアは暗いが、第5エリアの太陽の塔をクリアしていると灯りが点く仕掛け。
エリアに入ると自動的に音叉が起動、同エリアにある他の音叉の場所が可視化される。
音叉がある部屋は、
- 鍵アイテム2箇所
- 鍵アイテムを使って開くポータル2箇所
- ボス部屋
- その他部屋
のいずれかとなっているので、まずは音叉を目印に鍵を目指して探索を進めていく。
鍵アイテムはそれぞれ対応したポータルを開く際に使用する。
鍵を所持するにも気力が必要なため、レリックを沢山持っていると鍵を使うまでの間HPで苦労することになるため注意。
鍵を使って開いたポータルの先には中ボスが待ち構えており、二箇所のポータル内で中ボスを倒すことでボスエリアへ入ることが出来るようになる。
ステュクス大書殿と同様に、中ボスの撃破状況は死んだ後も引き継がれるので安心。
全てのボス撃破後にやること
全てのエリアでボスを倒すと、アガルタ要塞跡最初のエリアにある扉が通行可能に。
その先でボス二体との戦闘に勝利すれば晴れてエンディング、一周目が完了となる。
ボスの撃破状況は死んでも引き継がれるため、一体目のボスを倒してさえしまえば、連戦をする必要はない。
ラスボス戦エリアの一つ前の部屋では三つの窓があり、その先でレリックをそれぞれ入手可能。
主に再戦時に利用することになる。
もしラスボスに勝てないときにはスキルツリーの強化とキャラクターの特性を見直すこと。
スキルツリーを強化する際にはピション涸れ湖が一番ゴールド獲得量が多い。
キャラクターの特性はボスに挑戦する際にはデメリット効果がないものを選択すること。
ダメージに応じてHPを回復することが出来る吸血鬼等の特性が付くだけでぐんと楽になるため、あと一息で倒せそうなのに!という人はわざと敵にやられて再抽選するデスマラソンをすると楽。
二周目以降も基本的にはこの繰り返し
ラスボスを倒してエンディング突入した後は、すべての要素を引き継ぎつつ自身で難易度を上げたうえで二周目にチャレンジすることが可能。
二周目から挑戦できるようになるプライムボス=強化ボスはトロコンにも必須であり、真のエンディングを見るためには合計8周のプレイをしなければならない。
(オフィシャルチート機能によって減らすことは可能。トロフィー面の悪影響も無し。)
敵の体力火力も周回ごとに一回り強くなるが、同時に獲得ゴールド量も大きく増加するため、先に進めば進むほどスキルツリーの強化は楽になる。
二周目以降はボスの撃破状況もリセットすることが出来るようになるため、資源も稼ぎやすくなり、何なら一周目よりも攻略は簡単。
コメント